緑川静香の酒好き人生 日本酒への愛が深すぎる!3つの事例!

緑川静香 酒好き 酒豪
instagram

バラエティ番組で見かけることも多い女優・タレントの緑川静香さん

明るく親しみやすいキャラクターの裏には、ちょっと意外な一面があります。

それが――大のお酒好き、特に「日本酒」への深すぎる愛

この記事では、そんな緑川静香さんがなぜ酒好きになったのか。

そしてなぜ「日本酒」にそこまで情熱を注ぐようになったのか、その背景を掘り下げていきます。

スポンサーリンク
目次

緑川静香が日本酒の魔法にハマったのは?

instagram

日本酒の魔法って、お酒としてそれだけでももちろん美味しいんですが、美味しい食事の良さをさらに引き立てる、さらに美味しくしてくれる、そんな不思議な力だと思うんです。

引用:MAKUAKE

食事を引き立てる「日本酒」に出会って以来、緑川静香さんは、日本酒の虜になってしまいます。

その、日本酒のすばらしさを「皆さんに知ってもらいたい!!」という想いから、

彼女は、ただの酒好きではなくなっていきます!

スポンサーリンク

ただの酒好きではない!事例① 利き酒師の資格を取得!

日本酒の魅力を皆さんに伝えるため、緑川さんは2012年、「利き酒師(日本酒ソムリエ)」の資格を取得!

単なる“酒好き”にとどまらず、味や香りの違い、料理とのペアリング、日本各地の酒蔵についても深く学んでいます。

緑川静香さんのインスタには、日本酒の投稿も多いです!

緑川静香instagram
スポンサーリンク

ただの酒好きではない!事例② 日本酒酸化防止システム開発!

MAKUAKE
MAKUAKE

緑川静香さんは、フォロワーの皆さんに、どうしたら日本酒を飲んでもらえるのかをアンケートを実施。

すると、瓶では多いので、少量サイズがあったら、買いたいという声が約半数!!

その声から、緑川静香さんは、酒蔵の皆さんが、努力を惜しまず、命を懸けて造ったお酒を、皆さんが試しやすい小分けにして届けたい、と考えました。

しかし、小分けにする際の、味の劣化は絶対に避けたい!

その強い想いから、日本酒の酸化を防ぐ小分けシステムの開発に取り組みます。

そして、2022年には少量の利き比べができるサブスクサービス『ノンデミ』を発表しました。

スポンサーリンク

ただの酒好きではない!事例③ 日本酒を宣伝するyoutuber!

緑川静香さんは、Youtubeチャンネルも開設しています。(緑川静香Youtubeチャンネル:しーたんチャンネル

最近の更新は少ないですが、酒蔵の見学動画や、渋谷で一升瓶をみんなで飲み切るなど、日本酒を盛り上げようと、精一杯の動画を上げてくれています。

見ていると、「しーたん」と日本酒を飲みに行きたくなります!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次